☆小型船舶免許証番号の意味☆
小型船舶免許証番号は13桁(青色下線部分)で構成されており、それぞれの数字に特定の意味があります。番号は、資格の種類や再交付回数、特定操縦免許の有無などを示し、申請のたびに重複しないように設定されています。
小型船舶免許の番号には、免許の級や限定、再交付の回数などが記載されています。
【免許の級】
•1級は「01」から始まる。
•2級は「02」から始まる。
•特殊(水上オートバイ)は「03」から始まる。 •1級+特殊は「04」から始まる。
•2級+特殊は「05」から始まる。
【限定】
• 4桁目が「4」は限定、「8」は特定旅客、「9」は限定+特定旅客を意味します。
※5~6桁目の番号は登録した西暦下2桁を意味しています。
【再交付の回数】
• 下1桁は、現行タイプの船舶免許になってからの再交付の回数を表します。
• 更新を行うたびに1ずつ増加します。
【資格・限定等】 • 二級小型船舶操縦士で年齢が18歳未満の場合は「二級若年者(5トン)」
• 二級小型船舶操縦士湖川小出力限定は「二級 湖川」
【免許証番号の記載場所】
• 小型船舶免許証の番号は、免許証の右上(青色下線部分)に記載されている13桁の番号です。
【免許証番号の変更】 • 更新の度に免許番号が変更されます。
• 例えば、新タイプの免許証からの更新の場合、更新毎に下一桁の番号に1が加算されます。
補足情報
• 免許証番号は右上に記載されています。この番号は、保有者ごとに重複しないよう管理されており、免許の状況によって変化します。