一般社団法人日本海事代理士会 所属

お問い合わせ

よくある質問

お申込みに関して

申込みをしたいのですがどうすればいいですか?
講座日程ページから、参加される講習会を選択して頂き、「申込み」ボタンからフォームを送信してください。
有効期限ギリギリなんですが申込みできますか?
原則的に更新手続きのお申し込みはご希望の講習日の2週間前まで、また講習は有効期限の10日以上前の日程の中から選択していただく必要がございます。しかしながら、有効期限ギリギリでも対応可能な場合もございますので、有効期限ギリギリの方は、まず当センターまでお問い合わせください。
住んでいる地区とは別の都道府県の講習も申し込めますか?
お住まいの地区の講習だけでなく、関東エリア(講習日程ページに掲載している都道府県)であればどちらでもお申込み(受講)は可能です。

必要書類の送付・写真に関して

写真はどのようなものを用意すればいいですか?
横3.5cm×縦4.5cmの証明写真(6ヵ月以内に撮影されたもの)を用意してください。帽子をかぶっていたり、顔に影がかかってるもの、ご自分で撮影されたものなどは規定違反となり再度提出して頂くことになります。
白黒写真でも可能ですか?
白黒写真でも可能です。
委任状への押印は三文判でも問題ありませんか?
三文判で問題ありません。
船舶免許証を紛失していて、船舶免許のコピーを用意できないのですが?
船舶免許証の代わりに、顔写真のはっきりと写った運転免許証(自動車)のコピーをご用意ください。
書類の講習会場への持参は可能ですか?
書類の講習会場への持ち込みは原則不可能となっております。ただし、会場によっては持ち込み可な場所もございますので詳しくは当センターまでお問い合わせください。
書類が期日までにちゃんと送れているか心配なんですが、講習の予約は大丈夫でしょうか?
当センターでは、「ご案内メール」に記載してある書類送付期日までに、書類の到着が確認できないお客様にのみ、当センターよりお電話(またはメール)にてご確認のご連絡をさせていただいております。
指定された期日まで書類が到着し、お申込みが正常に受理されている場合、当センターより特にご連絡はありませんので、ご予約された講習日時になりましたら直接会場へお越しください。

料金のお支払いに関して

料金のお支払いはいつまでにすればいいですか?
お申し込み後、「ご案内メール」にてお支払期日についてご案内をいたしますので、そちらの案内に従ってお支払いを済ませてください。
ちゃんと入金できてるか心配なんですが、入金確認メールはきますか?
当センターでは、「ご案内メール」に記載されている「お支払い期日」までにご入金が確認できない方にのみ、お電話(又はメール)にて入金の確認のご連絡をさせていただいております。
お支払い期日までに入金を行い、正常に確認・受理されている場合、特に当センターよりご連絡はございませんので、ご予約された講習日時になりましたら直接会場へお越しください。
振込手数料は自己負担ですか?
恐れ入りますが、振込手数料はお客様負担とさせて頂いております。
料金を講習会場で直接支払うことは可能ですか?
申し訳ございません。現在料金の支払いは事前の銀行振り込みてなっております。
2名分の料金をまとめてお支払いしたいのですが可能ですか?
可能です。まとめて2人以上の料金のお支払いをご希望の場合は、お申し込み時、又は料金のお支払い前に、当センターまでご連絡ください。
領収書は発行してもらえますか?
領収書は、原則皆様に発行しております。発行した領収書は新しい免許証と一緒に同封となります。

新免許証の発送に関して

新しい免許証はどれくらいで届きますか?
講習受講後(紛失または訂正手続きのみの場合はお申し込み後)、約2週間程度でお手元に届きます。具体的な発送日・お届け日については、お客様のお住まいの地区や、講習の受講日によって多少前後いたしますのでご了承ください。
新しい免許証が届くまでの間、船の操縦はできますか?
更新申請手続きの都合上、講習~新免許発行までの間は旧免許証をお預かりしてしまうため、講習~新免許がお手元に届くまでの間(新免許発行期間)は、船の操縦はできませんのであらかじめご了承ください。
※新免許発行期間中に、お仕事の都合上等、どうしても船舶の操縦する必要があるという方は、事前(お申込み時)にご連絡いただければ「旧免許証の後日返納(返納確約申請)」といった特例申請をすることにより、新免許の発行期間中も旧免許証を使用し、旧免許証の有効期限内に限り、新しい船舶免許が届く間も船舶の操縦・操船をすることが可能になります。
注1.通常の利用料金に+1500円の追加費用がかかります。
注2.後日返納手続きは船舶免許を失効・紛失されている方はご利用できません。
配達日や時間を指定できますか?
配達日や時間の指定はできません。ご了承ください。
海外へ送付してもらえますか?
新免許証の発送は、日本国内に限らせていただいております。ご了承ください。

更新手続きに関して

更新手続きはいつからおこなうことができますか?
更新手続きは有効期限の1年前から行うことができます。有効期限はお手持ちの船舶免許証に記載されていますので、ご確認ください。
更新期間内に更新手続きをしなかった場合どうなりますか?
もし、更新期間内に更新手続を行わずに、1日でも有効期限を過ぎてしまった場合、船舶免許が失効してしまいます。免許が失効してしまった場合、効力を復活させるためには失効再交付手続きが必要となります。
更新手続きの申込日、または更新講習を受ける日付によって次回の有効期限日は変わりますか?
更新期間中(有効期限の1年前から)の間のどの日程で更新手続をおこなった場合も、有効期間は前回の有効期限日から5年となります。早く更新したからといって次回の有効期限が短くなるということはございませんのでご安心ください。
更新講習はどれくらい時間がかかりますか?
更新講習の終了時間は、講習開始から約1時間~1時間30分程度となっております。

失効再交付手続きに関して

失効講習はどんなことをするのですか?
更新講習と同様、簡単な身体検査と、講習ビデオを閲覧しながら講師による簡単な講義を受けていただきます。ただし、講習時間が更新の方より1時間半程度長くかかります。
失効講習はどれくらい時間がかかりますか?
失効講習の終了時間は、講習開始から約2時間~2時間30分程度となっております。
失効して何年も経ってしまっているのですが、失効講習を受ければ有効になりますか?
免許証に「~級」または「特殊」と記載されているものでしたら、通常の失効手続き通り失効講習さえ受けて頂ければ再交付することができます。「~級」または「特殊」と記載されていない古いタイプの免許証ですと、すでに免許は無効となっていますので、再度取得し直していただく必要がございます。

紛失再交付手続きに関して

船舶免許証を紛失してしまったのですが、どうしたらいいですか?
まず、船舶免許証を悪用されないために、失くしたと気付いたらすぐに最寄りの交番または警察署に紛失届けを提出してください。紛失届けを提出した後、当センターにて紛失再発行手続きのお申込みを行ってください。
船舶免許証を紛失してしまったため有効期限がわかりません。どうしたらいいですか?
当センターに紛失再発行のお申し込みいただければ、こちらで無料でお調べ致しますのでご安心ください。

訂正手続きに関して

市町村合併(または区画整理)によって住所表示が変わったのですが訂正は必要ですか?
市長損合併等により住所地の名称が変わった場合も、訂正手続きは必要となります。

その他

身体検査の検査内容・検査基準について詳しく教えてください。
身体検査の内容・検査基準は次の通りとなっております。
①視力検査(視力検査器により両眼共0.6以上あること、視野がせまくないかどうかなど)※眼鏡・コンタクトレンズ等使用可
②聴力検査(5mの距離で話声語が聞こえるかどうかなど)
③身体機能の検査(手足の屈伸運動等がスムーズに支障なくできるかどうかなど)
身体検査にもし受からなかった場合どうなりますか?
身体検査にもし受からなかった場合、原則的にその後の講習を受講することができません。
お近くの病院で医師による検査・診断を受けてから再度ご受講ください。
PAGE TOP

ページ先頭へ